新しい記事を書く事で広告が消せます。
どこかで見たようなカラフルな多肉たち。
実は、3月の終わり頃、木箱に挿し芽したカット苗です。
マニュアル通りに、挿し芽をして10日経ったところでお水をあげました。
お水をあげたその夜、私は異変に気がつきました。
水を吸って、土が膨張したのか、木箱の繋ぎ目がパカッと開いてしまいました。
細い釘で止まっていたようで、強度が足りなかったのかな?
100均だし仕方ないか・・・。
とりあえず、根っこがちゃんと生えるまで、木箱をひもで縛って応急処置。
まだ挿し芽をしたばかりだから、いじらないでそっとしておこうと思いました。
見た目さえ我慢すればいいので。
この木箱は、セリア(100均)で買って、自分で水性ステインを塗り、けっこう気に入っていました。
そして今日、そろそろお水をあげる頃かな?と、なんとなく木箱を持ち上げて、箱の裏を見てびっくり!!
なんと、湿った箱の裏には、深緑色のカビが生えていたんです!!
ショックでしたが、カビが生えたままそのままにしておくわけにはいかないので、別の鉢に植え替えました。
使った鉢は、家の裏庭に放置してあった、かなり古ぼけた素焼きの植木鉢。
昔、ジジババが何かを植えていた物だと思うけど、どうせ忘れ去られているので、勝手に拝借しました。
よく洗って、乾かして、白でペイント。
真っ白にしてしまったけど、もうちょっと汚れた風にしてもよかったかも?
素焼きというより、まるで石膏の鉢みたい・・・(に見えるかな?)
これらの鉢は、このカット苗を植えるためではなくて、何かに使えそうだと思ってペイントしておいた物なのですが、これをすぐ使うようになるとは!!
植え替えの時、木箱からカット苗をそっと引き抜いたのですが、ほとんどの苗に根っこが生えていました。
3個ぐらい、まだ根が出て来ないのがあったかな?
今までの木箱よりも、ちょっと大きめで隙間が出来たので、セダムっちを少しちょん切って、置いておきました。
セダムっちもいい感じに育ってくれるといいな。
にほんブログ村に参加しています
**応援クリックいただけると嬉しいです**
- 関連記事
-
- FLORA黒田園芸さんへ (2012/05/08)
- そしてまたチューリップ (2012/04/22)
- 挿し芽したカット苗の植え替え (2012/04/21)
- チューリップ続編の続き? (2012/04/20)
- チューリップ続編 (2012/04/20)
-
園芸の日々 |
トラックバック(0) |
コメント(0) |
TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kurumicat.blog8.fc2.com/tb.php/1329-3af91906