新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は仕事をお休みして、病院に行ってきました。
バセドウ病の検査と診察の日だったので。
自分がバセドウ病だということは忘れているわけではないけど、毎朝、欠かさずに薬を飲む事以外は普通の人と同じなので、特に意識はしていません。
でも、最近、高血圧気味で、こっちはずっと気になっていました。
私の高血圧気味は、今に始まったことではなくて、もうバセドウ病を発症するずっと以前から、市の健康診断でチェックはされていました。
その度に、「家で計ると130ぐらいです」 と、はぐらかしていました。
それが、前回のバセドウ病の診察の時に、珍しく血圧測定をされてしまい(いつもはされません)、150を超えるぐらいの高値をたたき出しました!
「ひろこさん、血圧計をひとつ買って、家でも毎日計ってみてください。
それで140-90を越える事がたびたびあるようなら、次回言ってくださいね。」
「以前、健康診断でも、ちょっと高いって言われて、家でもたまに計ってるんですけど、
130代ぐらいなんです。」
往生際が悪く、まだこんな事を言っていた私。。。
「病院で計ると高くなっちゃう場合もありますからね、ちょっとお家でも続けて計ってみてください。」
私のごまかしがバレずに前回はあっけなくスルー。
そして今日、血液検査の結果は良好。
γ-GTPは、相変わらず少し高めですが、甲状腺は全て正常値でした。
「ひろこさん、血圧高めだったよね。
ちょっと計りましょう。」
また、150を超えていました!!
「家で計っても、やっぱり140~150の間ぐらいなんです。。。」
もうごまかすのは止めました。
やっぱり高血圧は怖いですから。
「薬、飲みますか?」
「飲んだ方がいいですか?」
「うーん、そうですね、血圧が高いと脳梗塞とか、いろいろ直接関係ありますからね。
ひろこさんが、薬1錠増やしただけで、血圧が下がって、安心できるなら、いいことだと思いますけど。」
私も、家で計る度にこれはヤバイな・・・とは思っていて、アミールSを飲んでみたり、胡麻麦茶を飲んでみたりしていたんです。
それでも、効果はよくわからず、やっぱり降圧剤かな・・・と思っていました。
「じゃあ、試しに飲んでみましょう。」
そんなわけで、メルカゾール+チラージン+アムロジピンと、毎日3種類の薬を飲むことになりました。
もちろん、減塩には気をつけるつもりですが。
薬が増えたこと自体は、それほど気にしていないし、平気なんですが・・・
グレープフルーツを食べてはいけない、ジュースもダメ!!
これがちょっとショックですね。
なんでも、グレープフルーツによって薬の効き目が強くなりすぎる可能性があるそうです。
そんなにグレープフルーツ大好きってわけじゃないけど、食べられないとなると食べたくなるのが人情で。。。
ちょっと調べたところ、アムロジピンはグレープフルーツを食べても大丈夫という情報もあるので、少しぐらいならいいのかな? と思ってみたり。
とにかく減塩に努めたり、なるべく身体を動かしたりと、薬だけに頼るんじゃなくて、自分でもちょっとは努力しないといけないな・・・と、感じています。
にほんブログ村に参加しています
**応援クリックいただけると嬉しいです**
- 関連記事
-
バセドウな日々 |
トラックバック(0) |
コメント(3) |
TOP ▲
コメント
ひろこさんは血圧がたかいのですね・・・心配ですね。
私は病院で測ると通常範囲内で、自分で測ると低めなんです。
私も今月初めに診察だったんですが、
うれしいことにγーGTPも38に下がってたんですよ♪
今年3月で仕事も辞めて歩いたり食事にも気をつけたりしているのが
よかったのかな~?なんて思っています。
薬はまだしばらく続けて飲まなくてなならないんですが・・・
ひろこさんも早く完治されますよう祈っています。
>ホシキキョウさん
昨日の朝から降圧剤を飲み始めたのですが、
やっぱり薬はすごいです!
ちゃんと血圧も下がったし、先生の言うように、なんとなく安心感があります。
γーGTPはまだ63を保っていますが(苦笑)。
先生もこのぐらいなら気にする程でははないと言っているので、あまり気にしませんが。
お仕事辞められたんですね。
私もウォーキングはしたいと思っているのですが、やっぱり仕事で疲れてしまうのでなかなか実行できません。
お互いに、完治を目指して、のんびり行きましょう♪
いつもコメントありがとうございます。
嬉しいです。
管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kurumicat.blog8.fc2.com/tb.php/1348-5ed4a668